忍者ブログ
パズドラ攻略など。ちょっと課金でノーコン攻略を目指してます。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ガンホーコラボ 地獄級(ヘラウルズPT)

ガンホーコラボ 地獄級です。



パーティは
   
レベル
スキル
覚醒
L 覚醒ヘラ・ウルズ
84
1
-
2
S 覚醒ヘラ・イース
69
1
3
-
S アスタロト
98
1
2
Max
S キングワルりん
42
1
-
Max
S ペルセポネ
77
4
1
-
F 覚醒ヘラ・ウルズ
92
1
-
2

リーダー、フレンドにヘラウルズを使った悪魔攻撃9倍パーティです。

B1〜4、B6〜8:
鵜飼孫六 HP10,200 防御160 攻撃4,410(1ターン)
 分身の術:8,820ダメージ(連続攻撃4,410×2)
ゼリーエンジェル HP14,700 防御80 攻撃3,960(1ターン)
ECO・シャボタン HP31,350 防御0 攻撃4,920(3ターン)
 バインドアタック:1体が2~4ターンの間、行動不能
ドロップス HP1,065 防御65 攻撃4,520(1ターン)
キャシー・クレイジー HP19,200 防御160 攻撃6,660(3ターン)
 黒い感情:次回攻撃時ダメージ3倍(19,980)

シャボタンのバインドを注意しながら削っていきます。

B5:
ECO・サラマンダー・アルマ HP424,650 防御800 攻撃3,660(1ターン)
 ファイアブラスト:連続攻撃4,575ダメージ
 燃えちゃえーっ:3,630~9,150ダメージ(連続攻撃1,830×2~5)

たいした攻撃はこないので、回復しつつ削っていきます。

B9:
バルーンペンペン×2 HP11,700 防御240 攻撃4,860(2ターン)
カイトペンペン HP264,600 防御420 攻撃7,380(2ターン)
 ビックボム:11,808ダメージ

ここもたいした攻撃はこないので、回復しつつ削っていきます。次フロアでペルセポネの「ダブル攻撃態勢・闇」を使うので光と回復ドロップを多めに残して倒します。

B10:
アークエンジェリング HP599,400 防御320 攻撃10,170(2ターン)
 孤軍奮闘:999ターン攻撃力3倍(通常:30,510 連続攻撃:42,714)
 (デビルリングを倒すと使用)
 天使の輪:ランダムで4体1~3ターンバインド
 連続攻撃:14,238ダメージ(7,119×2)
デビルリング HP551,400 防御320 攻撃5,220(1ターン)
 孤軍奮闘:999ターン攻撃力3倍(通常:15,660 連続攻撃:21,924)
 (アークエンジェリングを倒すと使用)
 こあくまのいたずら:ランダムでお邪魔ドロップに変換
 連続攻撃:7,308ダメージ(3,654×2)

ペルセポネの「ダブル攻撃態勢・闇」で光ドロップと回復ドロップを闇ドロップに変化させ、キングワルりんの悪魔エンハンスを使うと一撃で終了です。

という事でノーコンクリア。

地獄級でも高火力パーティであれば簡単にクリアできると思います。もちろん耐久パーティでもクリアできますが、攻撃9倍くらいのパーティであればギガグラを貯めるターンも必要ないくらい早くクリアできてしまいます。



にほんブログ村 ゲームブログ パズドラへ
ポチッと応援お願いいたします。

PR

一番くじを引いてみっか

パズドラの一番くじが1月上旬に発売されるらしいです。



という事で、地元のセブンイレブンに行ったら売ってました。

1回、600円。

レアガチャより高いなぁ。

とりあえず3回引いてみました。


まずはF賞のラバーストラップ。


E賞のグラス。

そして

D賞のちびきゅんキャラ。

どれにしようか考えましたが、実際に育てていてスキルMaxが大変だった思い出のオーディンをチョイス。

実はこれが一番欲しかったりして。



にほんブログ村 ゲームブログ パズドラへ
ポチッと応援お願いいたします。

大泥棒参上 地獄級(W半減PT)

大泥棒参上 地獄級です。

 

パーティは
   
レベル
スキル
覚醒
L メガロドラン
91
Max
-
-
S アルデバラン
26
1
-
Max
S エキドナ
85
3
2
-
S 覚醒ヘラ
93
3
3
2
S 覚醒ヘライース
64
1
3
-
F フレアドラール
61
2
1
1


リーダー、フレンドに火半減を使うW半減パーティです。本来フレンドに同じメガロドランがいれば火・水がW半減になりますが、いなかったのでフレアドラールをチョイス。火・W半減、水木・半減パーティという事になります。
サブには威嚇持ちのエキドナ、ギガグラ×2、に手持ちのモンスターの中で比較的HPが高い水属性のアルデバランを選んでみました。このアルデバランは13号機などにすると五右衛門を早く倒せると思います。

B1:
火の下忍 HP8,176 防御2,667 攻撃4,422(1ターン)
 影縫いの術:1体を5ターン行動不能(HP20%以下で使用)
水の下忍 HP8,337 防御2,667 攻撃4,270(1ターン)
 影縫いの術:1体を5ターン行動不能(HP20%以下で使用)
木の下忍 HP8,235 防御2,667 攻撃4,311(1ターン)
 影縫いの術:1体を5ターン行動不能(HP20%以下で使用)
火の中忍 HP12 防御60,000 攻撃2,745(1ターン)
 剛力の丸薬:5ターン攻撃力3倍(HP3以下で使用)
水の中忍 HP12 防御60,000 攻撃2,745(1ターン)
 剛力の丸薬:5ターン攻撃力3倍(HP3以下で使用)
木の中忍 HP12 防御60,000 攻撃2,745(1ターン)
 剛力の丸薬:5ターン攻撃力3倍(HP3以下で使用)
上記下忍×5体 がランダムで出現。


本来はW半減できない敵(火以外)を優先的に倒しますが、この場合全て木だったので、なるべく多くの敵を倒します。もし1体残せたらスキル貯めするのもいいです。

B2:
上記下忍×2体 中忍×2体
がランダム出現。

ここもW半減できない敵(火以外)から優先的に倒します。中忍は残りHPが少なくなると攻撃力が3倍になるので、まずは下忍から倒します。残った中忍は1体ずつ的を絞って攻撃します。

B3:
上記中忍×4体 がランダム出現。

 
ここもW半減できない敵(火以外)から優先的に倒します。剛力の丸薬を使わせないよう、1体ずつ的を絞って倒していきます。

B4:
焔尾の天狐・ミツキ HP1,029,236 防御210 攻撃5,653(1ターン)
 水濡れ厳禁:水属性を1~3ターン行動不能(初回のみ)
 クスクス笑っている:何もしない
 焔尾の猛襲:5連続攻撃 8,480ダメージ(HP30%以下で使用)

1ターン目のみ、水属性がパーティ内にいる場合、水濡れ厳禁を使ってくるので、メガロドランのスキルを使用しておきます。メガロドランがバインドされるので威嚇を使用してしのぎます。
威嚇や回復を使いつつ地道に削っていきます。ギガグラは貯まり次第撃ちます。

B5:
石川五右衛門 HP2,071,597 防御1,550 攻撃10,125(1ターン)
 天上大花火の術:20,250ダメージ(初回のみ)
 絶景かな、絶景かな!:3体を1~3ターン行動不能(2ターン目のみ)
 煙幕:ドロップ色が全て黒になる
 銭投げ:5連続攻撃 15,190ダメージ(HP25%以下で使用)

1ターン目に天上大花火の術(5,062ダメージ)を使ってくるので足りない場合は回復しておきます。2ターン目でバインドしてくるので、メガロドランがバインドされた場合はエキドナの威嚇を使ってしのぎます(もし両リーダーとエキドナがバインドされた場合はコンティニューの確率がグッと上がります)。
ここからはコツコツと削っていきます。ギガグラは貯まり次第撃ちます。


無事ノーコンクリア。

幸運にも五右衛門ドロップしました。

めいっぱいモンスターを育てなくてもクリアできるパーティです。





にほんブログ村 ゲームブログ パズドラへ
ポチッと応援お願いいたします。

HUNTER×HUNTERコラボ プロ(アスタロトPT)

HUNTER×HUNTERコラボ プロです。



パーティは

   
レベル
スキル
覚醒
L アスタロト
Max
1
96
Max
S 覚醒ヘラ・イース
91
4
-
Max
S 覚醒ヘラ
Max
4
1
2
S 覚醒ヘラ
93
1
-
2
S ドラウンジョーカー
Max
6
3
Max
F 天ルシ
Max
1
120
Max

アスタロト+天ルシの耐久パーティです。サブにはギガグラ×3と、回復ドロップ変換要員にドラウンジョーカー。

このパーティで気をつけるのは

リーダースキルなしで合計HPを17300以上にしておくこと


このHPがあればB1でバインド状態でザザンとパイクの同時攻撃を受けても耐えられます

B1:
審美的転生注射・ザザン HP671,455 防御270 攻撃9,453(2ターン)
 我は女王なり!!:先制 999ターンの間状態異常(毒、威嚇、防御減少)無効
 おのれぁぁああ:4連続攻撃 15,124ダメージ(50%以下で使用)
愛の放射線・パイク HP269,785 防御270 攻撃7,846(2ターン)
 愛の放射線:ランダムで5体を1〜2ターン行動不能

右のパイクを先に倒します。アスタロトのスキルは貯まり次第使用し、ギガグラも1発のみ使用して倒します。

B2:
除念能力・ヒナ HP336,730 防御270 攻撃6,239(1ターン)
 びびってたりしてぇ~ ランダム3色をお邪魔ドロップに変化
謝債発行機・レオル HP537,565 防御270 攻撃14,674(2ターン)
 大波(ビッグウォール)!!! 11,739ダメージ+ランダム1色を水ドロップに変化
 渦波(トルネイヴ)!!! ランダム5体が1~2ターンバインド(HP50%以下/1回のみ)

できるだけ回復ドロップを残してギガグラ×2、明星を使って右のレオルを倒します。あとは通常攻撃でヒナを倒します。

B3:
コルト隊兵隊長・ラモット HP470,620 防御270 攻撃9,533(2ターン)
 不運だと観念するんだな:先制 ドロップが見えなくなる
師団長・コルト HP34 防御600,000 攻撃6,828(1ターン)
 調子に乗るなよ:1ターン攻撃力2倍
 すべては女王の為に:5,462ダメージ+ランダム1色をお邪魔ドロップに変化

敵は先制で暗闇攻撃を撃ってきます。右のコルトから倒し、あとはスキル貯めしつつ倒します。

B4:
陶酔の蝶・プフ HP672,123 防御360 攻撃6,828(1ターン)
 催眠作用のある鱗粉:3体を1~3ターンバインド
 狂信的な忠誠心:999ターンの間攻撃力が2倍に上昇
形態変化・ユピー HP939,900 防御360 攻撃17,888(4ターン)
 むん:単発26,832ダメージ(HP50%以下)

ギガグラ×1、明星で左のプフを倒します。余ったギガグラを使った後、残りをコツコツ削ってユピーを倒します。

B5:
メルエム HP2,681,926 防御2,790 攻撃11,488(1ターン)
 しっかり体調を戻せ:先制 こちらのHP全回復
 まぁよいわ:単発11,488ダメージ+ランダム1色をお邪魔ドロップに変化
 おぬし なかなか強いな:1ターン攻撃力2倍(1回のみ)
 余の力こそが:何もなし(HP25%以下?で使用 次ターン:この世の頂点に在る!を使用)
 この世の頂点に在る!:連続45,952ダメージ(以降、余の力こそがと交互に使用)

敵は先制でこちらのHPを全回復します。コツコツ削りつつ、ギガグラが貯まったらまず2発使い、その後はメルエムのHPが30%程度になるまで削ります。上の画像くらいがちょうどそれくらい。その頃までにギガグラが再度貯まるよう調整し、あとはギガグラ×3、明星で倒せます。


無事ノーコンクリア。
B5でうまく回復しつつHPを削れればクリアできるダンジョンです。





にほんブログ村 ゲームブログ パズドラへ
ポチッと応援お願いいたします。

年末年始ゴッドフェス外伝やってみました

お正月という事で久々にゴッドフェスまわしてみました。

今回のゴッドフェス、排出モンスターはこんなメンツです。


ターゲットは・・・新しいモンスター、英雄の神シリーズのパンドラ、フェス限定の青おでん、闇メタ、赤ソニアあたりでしょうか。

という事でレアガチャ会場へ。

金色のガチャドラが輝いています。

気合いを入れて第1回目、

ガチャ


お、最初から金!これは幸先いいぞ!

そして中身は・・・


ディノライダー。

これって金卵だったっけ・・・。がっくし。

気を取り直して2回目。

ワルキューレ。

そして3回目

出ました!新モンスター孫悟空!

いいね〜。この流れにのって、4回目は

新モンスター・・・には違いないけど、いちドラ。

そして5回目は

出ました、パンドラ!

これは嬉しい。
そして6回目

ジーニャ。
そして7回目

う〜ん、ウンディーネ。
気合いを入れ直して8回目、

本日2匹目のいちドラ。・・・いかん。

9回目は

アースゴーレム。いか〜ん。
10回目は

しゃ〜!シャードラン。

11回目

バジリスク。
来てくれ、金卵!の12回目

ぴえ〜〜〜!ピエドラウン。

という事で12回のレアガチャが終了。


とりあえず、今回新しく手に入ったのは孫悟空、いちドラ、パンドラ。特に本命のパンドラが手に入ってまずまずといったところでしょうか。





にほんブログ村 ゲームブログ パズドラへ
ポチッと応援お願いいたします。

プロフィール

HN:
さんた
性別:
男性

P R

バーコード

最新コメント

[07/07 http://wielkiw.unixstorm.org]
[07/31 NONAME]
[05/15 さんた]
[05/15 風★]
[05/02 さんた]



にほんブログ村 ゲームブログ パズドラへ

ポチッと応援お願いいたします。

 

Copyright ©  -- パズドラやってみっか --  All Rights Reserved

 / Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]