忍者ブログ
パズドラ攻略など。ちょっと課金でノーコン攻略を目指してます。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

招き猫

お土産にこれをいただきました。

たまドラです。


な〜んて、ホントは違います。
両手を挙げている招き猫だそうです。

でも似てますよね、たまドラに。


これがホントのたまドラです。

実はこの招き猫、かなり小さいんです。

100円玉と比べるとこんな感じです。

あまりに小さいので、なくさないように気をつけないと。



にほんブログ村 ゲームブログ パズドラへ
ポチッと応援お願いいたします。

PR

女の子ガチャやってみっか

女の子ガチャやってみました。
2回だけのチャレンジ。もちろん★5つの四獣の神シリーズ狙いです。


5





朱雀の化身・レイラン 超絶×4UP!
青龍の化身・カリン
玄武の化身・メイメイ
麒麟の化身・サクヤ
白虎の化身・ハク






ミツキ 超絶×4UP
対象外
ルカ
カノ
フウ
クロネ



ガチャドラゴンも女の子仕様。


1回目。



ガクッ。

クロネでした。

そして2回目!


ガククッ。

ルカ。

残念でした。



にほんブログ村 ゲームブログ パズドラへ
ポチッと応援お願いいたします。

ラグオデAコラボ 超級(シルフPT)

ラグオデAコラボに行ってみました。
このダンジョンは★4つ以下の制限ダンジョン。

パーティはこれ。

シルフをリーダーにした木パーティです。
シルフでHPを2.5倍にし、モルボルキングの中回復とネギの回復力で回復しつつ、毒とオーガの一撃で削っていくという感じでしょうか。

レベルと+は以下のとおり。
   
レベル
スキル
覚醒
L シルフ
Max
1
2
-
S 超・下仁田ネギ
Max
1
-
-
S 超・下仁田ネギ
Max
1
-
-
S 氷のアーマーオーガ
34
1
-
-
S 炎のアーマーオーガ
32
2
2
1
F モルボルキング
Max
Max
1
-


このパーティで気をつけるのは

1. フレンドも加えた合計HPを15261以上にすること。

です。このHPがあれば、B4でグレンデルの超ボディプレス 15,260ダメージを耐える事ができます。

B1:
マーリン×2 HP10,065 防御13 攻撃3,770(3ターン)
ポポリン HP15 防御130,000 攻撃6,020(5ターン)
ドロップス×2 HP1,065 防御65 攻撃4,520(1ターン)

4体くらい一気に倒してスキル貯めできれば理想ですが、2、3体残るよりは一撃で全滅させたほうがいいです。

B2:
エンジェリング HP155,068 防御240 攻撃3,253(3ターン)
 連続攻撃:2連続攻撃計4,554ダメージ(3倍時 13,662ダメージ)
 天使の輪:ランダムで4体が1~2ターンの間行動不能(HP50%以下で一度だけ使用)
 孤軍奮闘:999ターンの間攻撃力3倍(通常攻撃9,759ダメージ)(残り1体になると使用)
デビルリング HP136,829 防御96 攻撃1,295(1ターン)
 こあくまのいたずら:ランダムで1色をお邪魔ドロップに変換
 連続攻撃:2連続攻撃1,814ダメージ
 孤軍奮闘:999ターンの間攻撃力3倍(通常攻撃3,885ダメージ)(残り1体になると使用)

敵はどちらかが残り一体になると攻撃力3倍になるので2体を少しずつ削ります。毒は貯まり次第使用します。デビルリングを倒すのとエンジェリングのHPが半分以下になるのを同時になるよう調整しながら削ります。エンジェリングはHP50%以下になると一度だけビリビリしてきます(ランダムで4体が1〜2ターン行動不能)。デビルリングを倒し、エンジェルリングのHPが半分以下(できれば150,000以下)になったらフリーズストライクで倒しましょう。

B3:ドモヴォイ×3 HP5 防御600,000 攻撃536(1ターン)
 テンションストップ:429ダメージ+ランダムで1色をお邪魔ドロップに変換
 ハイテンション:次回攻撃時ダメージ11倍(5,896ダメージ)(HP30%以下で使用)

毒を使えば一撃で倒せますが、コツコツたたいてもラクに倒せるので、あえて毒を使わずにフリーズストライクのスキル貯めをします。

B4:グレンデル HP194,039 防御78(3ターン)
 胸を叩き始めた:何も起こらない(超ボディプレスと交互に使用)
 超ボディプレス:15,260ダメージ

毒、フリーズストライクを使いつつコツコツ削ります。次のフルングニルは、先制攻撃で現HPの99%のダメージをくらわせてくるので、倒す直前にシルフの大地の結界かネギの鉄壁の構えを発動しておきます。


B5:フルングニル HP634,453 防御270(3ターン)
 冷気の波動:先制攻撃 現HPの99%のダメージ
 氷塊弾:4~5連続攻撃(5,028~6,285ダメージ)(HP30%以上で氷柱形成と交互に使用)
 氷柱形成:3,353ダメージ+ランダムで1色を水ドロップに変換(HP30%以上で氷塊弾と交互に使用)
 追尾する氷塊弾:4~5連続攻撃(8,384~10,480ダメージ)(HP30%以下で毎ターン使用)

敵は先制攻撃で現HPの99%のダメージをくらわせてきますが、前のフロアで防御しておけば問題ありません。仮に防御し忘れた場合はこの画像のようになります。しかし、敵の次のターンまで3ターンあるので、回復ドロップで回復していけば大丈夫です。
敵のHP50%まではドロップと毒でコツコツ削ります。敵のHP50%が以下になったら木に属性チェンジするので、フレイムストライクを使用しつつ攻撃します。HP30%以下で毎ターン8,384ダメージか10,480ダメージをくらわせてくるので、ネギのスキルでしのぎながら削ります。


無事クリア。


確定ドロップではありませんが、運良くグレンデルもフルングニルもドロップ。

ノーコンも難しくないダンジョンです。





にほんブログ村 ゲームブログ パズドラへ
ポチッと応援お願いいたします。

ヘラ降臨(狼おでんPT)

ヘラ降臨に挑んでみました。

現状で挑むパーティはこんな感じです。

狼おでんパーティ(狼=アマテラスオオカミ、おでん=覚醒オーディン)。
ちょっと時間がかかるけど、油断しなければ死なないパーティです。

   
レベル
スキル
覚醒
L オーディン
79
Max
42
Max
S サクヤ
54
1
1
-
S アークハーデス
Max
1
21
1
S へライース
74
1
1
-
S モルボルキング
52
Max
-
-
F アマテラス
89
1
50
2

この狼おでんパーティで気をつけるのは

1. フレンドも加えた合計HPを16427以上にすること。
2. 毒スキル、またはシヴァ等の防御力を減らすスキルか、明星や時は満ちた等の一撃で倒せるスキルを持つメンバーを入れること。
3. アマテラスオオカミの回復力を494以上にする事。

1はB9のハーデスの攻撃に耐えられるHP、
2はB8のネプチューン対策、
3はB10ヘラの毎ターン攻撃(12,354ダメージ)を回復できる回復力です。緑オーディンのリーダースキル「守りの衣(HPが満タンの時、受けるダメージを8割減らす)」でダメージを2470にできますので、アマテラスの回復力が494あれば大丈夫です。

アマテラスオオカミがいなければ、以下のモンスターでも記載の数値の回復があればいけると思います。

光臨舞神・アマテラスオオカミ 412
光翼の絆・ソルジャーズ 494
天上界の使徒・エンジェル 494
綿津見の歌姫・セイレーン 618
世界樹の精霊・アルラウネ 618

大海の歌姫・セイレーン 824
大樹の精霊・アルラウネ 824
天空の使徒・エンジェル 824

究極進化前のセイレーン、アルラウネ、エンジェルは+卵を食わせないといけません。

オーディンがフル覚醒の場合は毎ターン1970回復すればいいので、

光臨舞神・アマテラスオオカミ 329
アマテラスオオカミ 394
光翼の絆・ソルジャーズ 394
天上界の使徒・エンジェル 394
綿津見の歌姫・セイレーン 493
世界樹の精霊・アルラウネ 493

大海の歌姫・セイレーン 657
大樹の精霊・アルラウネ 657
天空の使徒・エンジェル 657
阿弥貴&カノン&セシル 657
AB・ホワイトバード・マチルダ 657

ということになります。
阿弥貴&カノン&セシル、AB・ホワイトバード・マチルダは+卵を食わせないといけませんが参考までに。
サブメンバーで自動回復を覚醒しているメンバーがいれば、回復力の数値をさらに下げることができます。

私の場合はオーディンの覚醒スキル、自動回復が使えるので、回復力が394以上のアマテラスを連れていけば成立します。
サブのモンスターは、毒スキル持ちのモルボルキングと、ギガグラ系3匹をチョイス。天ルシか13号機を持ってる人はモルボルキングの代わりに入れるとクリアも早くなると思います。

という事でいざ出陣。

B1~B4:
パイロデビル HP19,050 防御1,400 攻撃3,480(1ターン)
フロストデビル HP19,200 防御1,400 攻撃3,510(1ターン)
タウロスデビル HP19,350 防御1,400 攻撃3,570(1ターン)
ハーピィデビル HP19,650 防御1,400 攻撃3,600(1ターン)
ブラッドデビル HP19,800 防御1,400 攻撃3,690(1ターン)
パイロデーモン HP46,650 防御2,200 攻撃5,460(2ターン)
フロストデーモン HP48,150 防御2,200 攻撃5,490(2ターン)
タウロスデーモン HP49,650 防御2,200 攻撃5,670(2ターン)
ハーピィデーモン HP51,150 防御2,200 攻撃5,550(2ターン)
ブラッドデーモン HP52,650 防御2,200 攻撃5,600(2ターン)
炎の魔剣士 HP76,350 防御900 攻撃6,480(3ターン)
氷の魔剣士 HP76,350 防御900 攻撃6,540(3ターン)
岩の魔剣士 HP76,350 防御900 攻撃6,630(3ターン)
光の魔剣士 HP76,350 防御900 攻撃6,660(3ターン)
闇の魔剣士 HP76,350 防御900 攻撃6,720(3ターン)
からランダムで2~5体

B1〜B4では、1ターン攻撃してくる小さい方のデビルから倒します。
優先順位はデビル>デーモン>魔剣士という感じでしょうか。

まずはB1で敵を1体残してオーディンのスキル溜めし、
次のフロアに行ったら、まずは1体オーディンのグングニールで倒す。

その後はその繰り返しといったところでしょうか。
途中、毒やギガグラも溜まり次第、どんどん使っていきます。

注意点はフロアを移動する前にオーディンのスキルは溜めておく事。

B5:ヴィーナス HP429,489 防御1,200 攻撃5,647(1ターン)

ここからは毎ターン必ずドロップを決していれば、オーディンの覚醒スキルとアマテラスのリーダースキルが発動してHP満タンまで回復してくれるので、死ぬことはありません。
天ルシがパーティにいる場合は1撃で倒せます。その場合は回復ドロップを確保して次フロア最初のターンで回復してください。

B6:ミネルヴァ HP515,044 防御1,200  攻撃14,117(3ターン)

もしパーティに13号機を加えている場合は「時が満ちた」で1撃です。この場合も回復ドロップを確保して次フロア最初のターンで回復してください。

B7:セレス HP515,044 防御1,200  攻撃10,780(2ターン)


B8:ネプチューン HP44,489 防御72,000  攻撃18,480(4ターン)
 
ここはネプチューンが硬いので、モルボルキングの毒でコツコツ削る。コンボを重ねるより、1コンボをサクッと繰り返した方が早く倒せます。
毒スキルの代わりにダークゴーレム等の敵の防御力を下げるモンスターを入れた場合は、敵防御を下げた後にグングニールで1撃です。
天ルシ等を入れた場合は「明星」を撃った後にアマテラス「完治の光」で全回復するのを忘れずに。次フロアではハーデス攻撃までターンが長いので、回復ドロップでも回復できます。

B9:ハーデス HP600,600 防御1,200  攻撃82,133(6ターン)

メンバーによってはギガグラ×1と、天ルシorシンジのスキルで倒せます。

そして、最終フロアの
B10:ヘラ HP2,569,319 防御372  攻撃12,354(1ターン)

ここも、油断しなければ死ぬ事はありません。
という感じで

クリア。


ヘラは確定ドロップです。

油断さえしなければ、ノーコンでクリアできますね。




にほんブログ村 ゲームブログ パズドラへ
ポチッと応援お願いいたします。

ブログをやってみっか

今日から「ブログをやってみっか」とばかりに開設してみました。
マイペースで更新していくとは思いますが
よろしくお願いいたします。



にほんブログ村 ゲームブログ パズドラへ
ポチッと応援お願いいたします。

プロフィール

HN:
さんた
性別:
男性

P R

バーコード

最新コメント

[07/07 http://wielkiw.unixstorm.org]
[07/31 NONAME]
[05/15 さんた]
[05/15 風★]
[05/02 さんた]



にほんブログ村 ゲームブログ パズドラへ

ポチッと応援お願いいたします。

 

Copyright ©  -- パズドラやってみっか --  All Rights Reserved

 / Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]